化粧水であれば何でも保湿できるわけではありません。
保湿できる化粧水にはある共通点があるので、そこを見極めしっかりと選ばなければならないのです。
という方は、以下で紹介する正しい化粧水の選び方をしっかりと学んでください。
このページの概要
そもそも乳液ではダメなの?
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
よくある疑問として、「保湿するのは化粧水ではなく乳液ではダメなの?」と思うかもしれません。
結論から言えば、乳液を初めから選ぶのは好ましくありません。
というのも、乳液は非常に油分が多いからです。
人間は皮脂という油を自然に分泌します。
そこへ乳液を足してしまうと、過剰な油分となってしまい、肌荒れやニキビの原因となってしまうからです。
乳液を使うのであれば、皮脂の分泌が減る40代以降を目安にしましょう。
ですが、たとえ40代と言っても、皮脂が正常に分泌されている(油分を実感できる)のであれば、まだまだ乳液は必要ありません。
なるべく化粧水を選ぶようにしましょう。
後述しますが、基本的に良い化粧水を選ぶことで、乳液は絶対に必要ないと言う結論に至るはずです。
正しい化粧水を使わなければ…。
化粧水は正しいものを選ばなければ、しっかりと保湿できません。
それどころか逆に乾燥してしまう原因にもなってしまうのです。
なので、お風呂上りに適当に購入した化粧水で保湿しようとしても、保湿できるはずがないのです。
正しい化粧水の選び方
保湿成分という表記だけで判断しない
化粧水には必ずといっていいほど保湿成分配合と記載されています。
それはどのような保湿成分なのか見極めなければ、化粧水で保湿する事は絶対にできません。
これらは確かに保湿できる成分ではありますが、持続性がありません。
「保湿成分配合」という表記を鵜呑みにして、安易に化粧水を購入しないようにしましょう。
しっかりと保質成分をを見極めていく必要があります。
セラミドが一番いい
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
保湿成分配合と書かれている中でも、セラミド配合と書かれているものであればそれは保質できる化粧水といえます。
セラミドは肌の隙間を綺麗に埋めてくれます。
その結果、肌から水分が蒸発しにくくなり、結果的に肌の水分量を上げることにつながるのです。
つまりセラミドはバリアの役割を果たしています。
コラーゲンやヒアルロン酸が保湿できない理由は、セラミドバリアがない状態で、保湿成分であるコラーゲンを与えたとしても、 皮膚は隙間だらけで蒸発してしまうというのが原因。
セラミドにも種類がある
上記ではセラミドが配合されている化粧水は保湿できると説明しましたが、セラミドにも種類があります。
そしてその種類によって保湿力は大きく変わってきます。
- ヒト型セラミド
- 合成セラミド
- 馬型セラミド
このように、セラミドには型があります。
もちろん保湿できるセラミドの種類はヒト型セラミド。
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ヒト型セラミドは、人の皮膚組織にピタリと、まるでパズルのようにハマリ込み、隙間を綺麗に埋めることができるからです。
ですから、セラミドが配合されている化粧水を選ぶ際は、ヒト型セラミドかどうか確認するようにしましょう。
ヒト型セラミド自体にも種類があるので、ヒト型セラミドが何種類配合されているか確認すると、より良い化粧水を選ぶことができますよ。
数が多ければ多いほど、皮膚の隙間を埋めるパズルのピースが増えることになり、より高い保湿力を発揮する事ができるのです。
保湿できるセラミド化粧水の種類
セラミド配合化粧水
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
これはその通りセラミドが配合されている化粧水の事です。
セラミド配合化粧水を選ぶ際は、何型のセラミド配合されているか確認しましょう。
セラミドが配合されている化粧水は、その瞬間にセラミドを肌に与え、隙間を埋めることが可能。
瞬時に肌の隙間を埋めることにより、その時から肌の水分量をがぐんぐん増えていきます。
デメリットは、セラミドがなくなったら、再び化粧水を使用しなければならないことです。
セラミドを増やす化粧水
少しややこしいですが、セラミドを増やす化粧水は「使うと自然とセラミドが湧き出るようになる化粧水」とも言い換えることができます。
これは、使い続けることで肌にセラミドが自然と作られるようになり、化粧水を使わなくても、常にセラミドのバリアが張られている状態になります。
その結果、乾燥肌の改善につながり、こまめに化粧水で保湿しなくてもよくなるのです。
セラミドを増やす化粧水とは?
ここまで読んで、「乾燥肌の根本改善を目指し、セラミドの化粧水を使いたい!」と思いませんか?
では、セラミドを増やす化粧水とは一体どのようなものなのでしょうか。
その正体はお米の化粧水です。
お米の化粧水と言っても、「ライスパワーNo.11」が含まれている化粧水を使用してください。
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ライスパワーにも種類はありますが、セラミドを増やすことができるのは「ライスパワーNo.11」です。
ライスパワーNo.11は日本で唯一セラミドを増やすと認められた成分。
ライスパワーNo.11が配合されているお米の化粧水を使うことで、あなたの皮膚はセラミドを勝ってに作り出し、常にバリアを張ってくれるのです。
効果的にセラミドを増やすために、「高品質なライスパワーNo.11」を使用するのが一番効果的。
高品質なライスパワーを含んでいる化粧水はライースリペアです。
ライースリペアのメーカーは、もともとお米が原材料のお酒を販売しています。
お米の知識が豊富だからこそできる独自改良したライスパワー No.11を含んでいるのがライースリペアです。
管理人も使用していますが、セラミドが増えたため、確実に肌のキメが細かく綺麗になっています。
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ライースリペアなら、保湿に一番必要なセラミドを増やすことができるので、化粧水選びに失敗する事はありません。
今ならトライアルセットでお得に購入する事ができます。
正しい化粧水選びはセラミドが鍵だった!
![[Tags] ageru2 男性も女性も同じ!正しい化粧水の選び方はたったこれだけ見ればイイ!](https://ictforeducators.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ここまで化粧水について説明してきましたが、結局一番重要なのはセラミドという事です。
セラミドがなければ肌にバリアを張ることができません。
乾燥しやすい方はセラミドがなく、スカスカな肌なのですぐに水分が蒸発してしまい肌の水分量が低い状態にあります。
このスカスカの状態で、コラーゲンやヒアルロン酸をいくら出してもすぐに蒸発してしまうので保湿ができませんでした。
そこでセラミドのバリアを張ることで、水分が逃げるのを防ぐことができるのです。
結果的にセラミドが増えれば、冒頭で話した「乳液による保湿」は全く必要なくなります。
乳液の過剰油分による肌荒れの原因を作ることもなくなるのです。
上記で説明したライスパワーNo.11を含んでいるライースリペアなら独自改良したライスパワーNo.11の効果で、セラミドを効果的に増やし、結果的に乾燥肌を改善する事ができます。
今ならトライアルセットで、効果的にセラミドを増やすケアができるので、一度試しくださいね。
セラミド配合化粧水やセラミドを増やすことができる化粧水はまだまだたくさんあります。
以下の記事では、肌の水分量を上げる方法と、様々なセラミド化粧水を紹介しているので、合わせてお読みください。