顔の乾燥がひどい時、世の中の人たちはどのような対処法をしているのでしょうか。
そのようなことを知りたくありませんか?
ここでは、世の人が顔の乾燥に対してどのような対処しているのか、口コミや SNS をまとめています。
みんなは顔を乾燥をどのように対処しているのか
適当派
また、顔が乾燥しやすい季節は寝る前にクリームを塗って対処。
クリームを塗った人の口コミ
洗顔は特に肌がカサカサでパリパリになるので、油分の多いクリームで今のところ問題ありません。
手についたクリームをそのままにしておけば手の保湿もできるので一石二鳥。
化粧水派の口コミ
ここでポイント。
セラミドが入っていない化粧水はどれだけの使おうとも、保湿する事ができません。
セラミドは水分を守るバリアなので、セラミドが入っていない化粧水はほとんど意味がないのです。
それどころかセラミドがなければ化粧水の水分が蒸発する際に、もともとの肌の水分も一緒に蒸発してしまいます。
- セラミド化粧水→高保水力
- 通常の化粧水→逆効果
クリームよりも化粧水の方が安全性が高くオススメだと聞いたので化粧水を使用しました。
乾燥する時期に化粧水は手放せません。
しかし化粧水を使って保湿していたら、顔の乾燥がマシになったどころか、化粧ノリも調子が良い時と変わらない状態にまで回復しました。
無添加化粧水は肌に良くないのでしょうか…。
なので、クリームはベトベトから論外で化粧水を愛用しています。
クリームの膜を張るというよりも、化粧水で水分を足すという対策の方が私には向いているようです。
化粧水を使うときは高品質のものをオススメします。
私はニキビ肌ですが、セラミド化粧水で保湿をし始めてから、ニキビトラブルが減っていますよ。
もちろん乾燥対策もバッチリ。
私はとても敏感肌で刺激のクリームは使えません。しかし敏感肌専用の化粧水に切り替えてから顔がヒリヒリする事もなく、確実に保湿できている事を実感できます。
めんどくさがりやの私はコレが一番かな。
ツイッターでは
クレンジング、洗顔各1万円
乳液3万、化粧水2万、美容液5万、クリーム12万の使った私の顔もう無敵だろ— えだまんめんみ (@everfree0606) 2019年7月12日
ハウスオブローゼのシャーベットローションฅ^•ω•^ฅ
キンキンに冷たいからお風呂上がりの化粧水に最高(ノ≧∀≦)ノキモチイ pic.twitter.com/V0h3iJLGzl
— あんず🎶 (@owxswp) 2019年7月15日
みたらし mitarashi_d102 6月16日 乾燥+油田+赤み+ニキビ跡+毛穴10日間でここまでマシに!水をめちゃくちゃ飲み、仕事はマスクで目元しかメイクせず、休憩の度に化粧水を顔にスプレー #成功コスメ pic.twitter.com/xkjbtYBl41
— 成功コスメ💄bot (@seikou_kosume) 2019年7月10日
#使い切りコスメ #使い切りスキンケア
無印良品 化粧水・敏感肌用
高保湿タイプ
使い切りー!ぱしゃぱしゃ使えたし、肌に刺激もなく保湿してくれました。
無印のは他のタイプも気になる!
とりあえずあるもの使ってから🤤 pic.twitter.com/BVKfL7PYOg— おふ . (@_111tororokey) 2019年7月7日
インスタグラムでライスパワーの化粧水が人気!
ライスパワーNo.11は日本で唯一乾燥肌改善が認められている成分。
乾燥肌が改善する要因はセラミドが増えること。
ライスパワーNo.11が配合されている化粧水が人気です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
皆の口コミまとめ
世の中の皆さんは乾燥対策としてクリームと化粧水の両方を使用している事が分かりました。
どちらかっていうとクリームよりも化粧水の方が良い分が少ないため、扱いやすく化粧水を使用している方が多い傾向にあります。
また、化粧水はクリームのようにベタツキがないので、使い時をあまり選ばないということも人気の理由。
また、化粧水の中でもライースリペアというライスパワーNo.11を含んでいる化粧水が注目を集めています。
ライスパワーNo.11は肌にセラミドを増やし、根本的に乾燥肌を改善する力があるからです。
次のページでは、セラミドを増やし肌の水分量を増やす方法について解説しています。
人気のライースリペアについても増えているのでぜひご参考ください。
次のページ>>>肌の水分量を上げる方法はこれだけ!間違った肌のケアしていませんか?